未分類」カテゴリーアーカイブ

The Philatelist Magazine 号外 全日本切手展に行こう!<直前特集> 編集状況のご報告と紙版の予約受付について

20140710_2号外「全日本切手展に行こう!<直前特集>」ですが、メイン記事の「私の作品の注目ポイント!」に主要作品をほぼ網羅する25作品を集め、通常号と同じ100ページを越える発行を予定通り7/25に行います。

現在、編集作業を進めておりますが、全日展を盛り上げるにあたり、この上ないプロモーションになると確信しております。また残念ながら参観できない方にとってはブログ等で散発的にとりあげられる記事を除くとほぼ唯一の情報提供となりご活用いただけるとおもいます。ただもっともメリットを受けるのはむしろ参観者だと考えており、これまでに比べて各段に充実した事前知識と共に参観する事で、より作品のポイントや注目ポイントを見逃さずに、リーフ参観を楽しむ事ができると考えております。

この号外もPDFでの発行を前提としておりますが、紙版の発行も行い、予約価格はモノクロ1,000円、カラー3,000円で、発送日は7月28日、郵趣文献ショップでご予約をお受けしています。なお⒏月下旬以降の再販は予定しておりますが、当面の販売は 7月28日 午前6時迄の予約注文のみとさせて頂きますのでご了解ください。

第3号アンケートは引き続き募集中です!

The Philatelist Magazine 第3号アンケートはおかげさまで、117件になりました。毎号毎号三桁もの読者の方からご意見が聞けることはたいへんありがたいことで参考にさせて頂き、その中から進むべき方向性を模索しています。発行後まだ一月経っていませんので、まだまだアンケートは募集中です。どうぞよろしくお願いいたします。

アンケートはこちらから

無料世界切手カタログ・スタンペディア株式会社

The Philatelist Magazine 編集部

The Philatelist Magazine 号外 全日本切手展に行こう!<直前特集> の発行のお知らせ

20140710_2スタンペディア社の各種出版物は、国内外のどの郵趣団体にも所属しない独立の立場から郵趣情報を発信しておりますことは皆様ご承知の通りかと思います。

切手展やイベントの開催の支援につきましても是々非々の立場で望んでおり「三十年後の郵趣人口の確保」の為になると判断すれば諸手を上げて支援しております。

ところで8月1日から3日にかけて開催される第64回目の全日本切手展につきましては、実行委員会より宣伝のご依頼を頂き、FIPルールに準拠し開催される二大競争展を支持している立場から喜んでお手伝いさせて頂く事になり、以下の号外を発刊する事になりました。

雑誌名:The Philatelist Magazine 号外
副題 :全日本切手展に行こう!<直前特集>(仮)
発行日:2014/7/25(仮)

コンテンツの中核は、企画出品や競争出品の宣伝で、既に購読者の方の内、ご出品者一覧にお名前のあった方に対しては、ご連絡済みです。万一連絡が届いておりません時はシステム上の問題ですのでご容赦ください。個別にメールをくだされば対応させて頂きます。

また、購読者以外の方は個人情報を存じ上げているわけではないので連絡を差し上げておりませんが、PRしたいというご要望は歓迎いたします。メールを頂ければ対応いたします。

既に、十名近い方から原稿を頂いており、編集に嬉しい悲鳴です。自分の作品作りの時間を削って編集しておりますので、どうぞご期待ください!そして全日展を参観しましょう!

第3号のアンケートへのご協力お願いいたします。

The Philatelist Magazine 第3号アンケートのお願い

いつも The Philatelist Magazineをご購読くださいまして、ありがとうございます。

当誌は、試験発行期間中(2014年12月25日まで)に色々な改善を重ね、フィラテリストの皆様の支持を得て、試験発行期間中だけの発行に終わらせず、有償となる2015年からの発行継続を実現させたいと考えています。

前号では143件ものご意見を頂く事ができ、紙面の改善に多いに参考にさせて頂くことができたと考えております。

是非とも今号でもアンケートにご協力をお願いいたします。ご回答くださった方には、回答者のみにお送りしております号外を9月前半にお届けいたします。

アンケートはこちらから

無料世界切手カタログ・スタンペディア株式会社

The Philatelist Magazine 編集部 続きを読む